食品衛生責任者実務講習会(有資格者対象※資格取得の為の講習会ではありません)

【日 程】
日 程  第1回 令和7年8月18日(月)(開催終了)
     第2回 令和8年2月25日(水)(開催予定)
     ※第2回の受講予約受付開始日は決まり次第掲載いたします

会 場  くまもと県民交流館パレア 10階パレアホール
     熊本市中央区手取本町8-9
     ※講習会についてのお問い合わせは熊本市食品衛生協会
      (090-7580-9349)までお願いいたします。
     会場は熊本市保健所食品保健課や熊本市食品衛生協会が
     所在する「ウエルパル熊本」(熊本市中央区大江)では
     ありません。
     お間違いのないようお願いいたします。
     ※会場には受講者用駐車場がございません。
      近隣の有料駐車場をご利用ください。

受 付  14:00~14:30(時間厳守)

講 習  14:30~17:00

受講料  3,000円(現金のみ)
     受講当日会場受付でお支払いください)

持参品  筆記用具

【ご予約方法について】
当講習会は予約制となり、予約専用サイト・電話からのご予約のみとなります。

○予約専用サイト(次回予約受付開始までお待ちください)
※予約受付完了メールはご申請のあったメールアドレスへ一両日中にお送りいたします。
 一両日中に届かない場合はメールアドレスの間違いや受信設定の不備が考えられますので、
 ご心配な方は一両日後に協会までご連絡ください(090-7580-9349)。

   スマホ専用サイト         パソコン専用サイト
   スマホ使用の方はこちらの      パソコン使用の方はこちらを
 QRコードをスキャンしてください     クリックしてください





○電話予約(次回予約受付開始までお待ちください)
 熊本市食品衛生協会 090-7580-9349(8:40~17:15)※土日祝除く
 ※熊本市保健所食品保健課(096-364-3188)他、熊本市保健所各課電話番号で
  予約受付、予約に関するご相談は一切行っておりません。
  保健所業務に支障が出ますので必ず上記協会電話番号へおかけください。

【受講に際してご確認ください】
受講者の皆様には以下の点についてご一読いただき会場へ。
 1.体調不良の方は受講をご遠慮ください。
  ※予約完了後、あきらかな体調異常、もしくは医療機関より感染症陽性の確定診断を受けた方の
   受講は固くお断りいたします。キャンセルのご連絡等は不要ですので、体調を整えたうえで
   次回の講習会への ご参加をお願いいたします(要再予約)。
 2.会場内ではマスク着用を推奨いたします。(マスクは各自ご用意ください)
 3.ご自身のごみは必ずご自身でお持ち帰りください。

受講者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

【ご注意ください】
本講習会はすでに食品衛生責任者養成講習会(以下、養成講習会)を受講された方、または食品衛生責任者に準ずる資格
(調理師、栄養士等 詳しくはこちらをすでにお持ちの方を対象とした最新情報取得の為の勉強会です。
※HACCPに沿った衛生管理や営業許可制度に関する内容となっています。
受講は任意となりますので許可期間毎(5年~7年)の受講をお勧めいたします。
養成講習会(初心者対象)を未受講の方や、食品衛生責任者に準ずる資格をまだお持ちでない方は養成講習会(初心者対象)を
まず受講してください。
養成講習会(初心者対象)を受講せず、当講習会のみ受講されても食品衛生責任者にはなれません。
各営業所の食品衛生責任者の方(有資格者)が受講してください。

その他、有資格者の方で資格取得から期間が経っている方、業務従事の為に
最新情報(令和3年6月の食品衛生法改正内容等)取得希望の方も受講可能ですので、
熊本市食品衛生協会(090-7580-9349)までご相談ください。